平山栄一記録簿  想哲理越憂愁     

人生の様々な側面を表示します メール keitaisan@icloud.com 

古武術関連 理合 感覚 記録

朝稽古、今日は長めに

今日の朝稽古は、天気も良かったので(カンカン照りじゃないという意味)、少し長めにしました。大体3時間ほど。色々しました。何年ぶりかで腹筋その他、主に体の前部分を全般に鍛える運動、歩行1時間、立禅40分ほど、他、試力、スワイショウ、スワイシ…

ファンソン

www.youtube.com この方の動きはファンソンがしっかりできてますね。有名な方のようです。

③基本稽古の順番

今更ながらですが、稽古内容の順番について。稽古と言っても、基本的に、ごく単純な基本稽古しかやりません。たとえば、立禅、スワイショウ、型、試力、四股踏みなどです。技の稽古みたいなものは全くありません。技は基本の稽古を積み重ねていけば、勝手に…

サンチン移動稽古

サンチンの型はとても有名です。この型が日本で行われるようになった起源は、100年前からとも、150年前からとも言われてますが、定かではありません。それはともかく、この型は大変有用かつ実用的な型です。同時に解釈が難しい部分もあります。 ゆっく…

②地味系1時間稽古毎日義務付け

スワイショウ30分、正座合掌30分、合計一時間の地味系稽古毎日義務づけ。 この稽古、もう15年? いやまだ14? 16年? もう年数忘れました。とにかく、達人の友人からしきりに奨められた稽古ですが、ずっとやらずに放置してました。でも、これをす…

②河野太郎というハナクソ

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1226022241242189&id=651864338657985 大阪市立大学名誉教授、井上正康さんのfacebookでの発信だと思います。偶然見つけました。河野太郎の発言があります。「来年からは生後6ヶ月の赤ちゃんから打てるワクチ…

①またやっちまった 関節・・・

大きな怪我は左程してませんが(とは言え、それなりにハムストリングス大肉離れ、半月板損傷、足の親指おそらく骨折、などなど怪我してます)関節系は何回も怪我してます。大体は空手稽古、古武術稽古、あるいは交通事故などなど、いや、ふつうあまり体験し…

③元気玉を出す稽古・・・?

www.youtube.com 前にもアップしたかもしれません。重複を覚悟で・・・少し説明を加えて。 私が編み出した気功法です。気功法なんておおげさに言ってますが、簡単に言えば呼吸法及びねじり体操法です。でもこれ、正直言って、元気玉作成法でもあります。呼吸…

6年以上前の動画 横スワイショウ

www.youtube.com もう6年以上前の動画です。youtubeに掲載したとき、全然解説らしい解説を付けませんでした。少し解説してみます。 最初にダメなやり方を実演してます。体軸がねじれたり倒れたりするのはダメです。体幹をまとめておくことが大事。頭から腰…

太極拳の型 一時間稽古

太極拳の型は大体、5分ないし8分程度で終われる稽古です。それを10分に、20分に、30分に、そしてほぼ究極は一時間に延ばす、というやり方があります。以前よくしました。一時間かけてやったのはほんの数回。3回もやったでしょうか。やれる場所がま…

③格闘技

格闘技とは、全部が組手稽古になります。スパーリングというのは組手ですね。これは本当に厳しい。 プロボクサーや大相撲では、大体短命な方が多いです。それだけ身体の負担が大きい。怪我も多い。病気になる人も多いように感じます。 格闘技は本当に命をす…

②組手稽古

空手の稽古は道場稽古でよく組手稽古がありました。道場稽古で一番組手が多かったのは、ロンドンに一年いたとき、極真会館のロンドン支部道場での稽古です。これは中々勉強になりました。私は日本では小柄の方ではありませんが、ロンドンではけっこう小柄の…

①身体を鍛えるということ

身体を鍛えるというのは、本当に地味な作業です。よく友人に、ジミー君にならないと強くなれないよ。と言われました。全くその通り。ついつい派手目の稽古に流れてしまうものですが、それだけでは全然うまくなりません。 人に大受けするような大技、例えばダ…

日常稽古の一例

はっきり言って、お金には全然ならない。でもこれはお金のためにやってるのではない。自分のための鍛えと次なる未来の身体への期待としてやっている部分がある。貴重な実践。 何のこと? 今現在やっている、やり続けている古武術稽古のことです。 今朝方は割…

9月1日の3 頭合気 三者三様

www.dailymotion.com こういう動画を見ると、まれにこういうのはやらせだと言われる方がいますが、私はそう思いません。このお三人の中で、岡本正剛師範ですが、この方の耳を後ろから思い切り掴んだ人が友人にいます。本当に思いきり後ろから両耳を掴みにい…

四股踏み一万回トライ

この間、四股踏みを1万回しようと思って取り組み、結局半分の5千回で止めたという話を書きました。回数に関してはアバウトです。大体2千回を一時間でする、という感覚は分かっているので5時間すれば一万回です。このとき止めたのは、少し飽きたこともあ…

太極拳の型を改良

太極拳の型を改良しました。ずっと疑問に思っていたことがあり、それに関して改良を試みました。 ところで、私が行っている太極拳の型は、一般的な24式簡化太極拳の型とは似ているようでかなり違います。ずいぶんコンパクトなものになっています。型の中に…

四股踏み5千回で感じたこと

四股踏み1万回をする、という話を読んだことがあります。だいぶ修練を重ねた方です。大東流合気柔術の佐川幸義さん、そのお弟子さんの木村達夫さん、このお二人からの伝聞で聞きました。 ずっといつかやってみたい、そう思ってました。大体5時間かかると。…

この木、倒せるんじゃないか?

もう12,3年前くらいのことだったと記憶しています。その頃、よく太い木を両手でひたすら叩くという稽古をしていました。回数を決め、千回とか二千回とかやっていました。 全く根拠なく、叩き続けている内に、両手掌打を続ければ何かしら強くなれるかもし…

失敗を流用 稽古の話

久しぶりの朝稽古。 四股踏み、スワイショウ、ゆっくりサンチンの型、少しだけ速い動きの稽古。この速い動きの稽古ではヒントがあった。偶然、プッシュする手が目標からすべったのだが、すべったことを利用する手があるということに気づいた。すべることを想…

久しぶりで武術や身体のことについて話しました

久しぶりに電話で話しました。どなたと話したのかというと、かつて、古武術の稽古で時々ご一緒した方です。私より二回りは若い方ですが、とても意欲があり、身体もあり、ガッツもある、とんでもなく強い方です。 色々話しましたが、その中で共鳴できる所があ…

最近の稽古BGM

公園での稽古が基本ですが、自宅で稽古することも無論あります。雨の場合は当然自宅稽古になります。最近は蚊が増え、公園稽古も少し難しくなってますし。自宅稽古ではBGMが流れることが多くなります。音楽ではなく、映画とかドラマを観ながらということにな…

武術における組手稽古の扱い

本日の二つ目 格闘技、武術において、いわゆる組手稽古というのがあります。ボクシングなどは、組手とは言わず、スパーリングという名で試合形式の稽古があります。もっとも空手や柔道、中国拳法という一般的な武術においても、組手稽古を重視される場合があ…

バリアもしくは制空権のイメージ

空手の稽古をしていた時に、空手の実力の自分としての最高時は27、8才の頃だったように思います。20才頃から空手の稽古を始めましたから7,8年の修行をした頃と言えます。ちょうど、ロンドンの空手道場で稽古していた頃でした。 組手稽古もけっこう有…

玄昌石が支える四股踏み

四股踏みがとても良い、ということはお伝えしました。しつこくお伝えします。そのやり方について。やり方と言っても言葉で伝えても何にも伝わらないので、今回はけっこうな回数を行うときのちょっとした工夫についてお伝えします。 玄昌石という石があります…

四股踏みは本当に面白い 不思議な稽古だ

もっともっと前から本格的に四股踏みの稽古を始めておいたら良かった、本当にそう思います。随分以前にも結構な期間、四股踏みに取り組んだこともあります。相撲の四股踏みをマネしてやってました。でも、そんなに回数を確保できません。それにやっていても…

達人を目指す・・・?

「燃えよドラゴン」という映画をロードショー公開で観た人は少ないかも知れませんね。その少ない人達の内の一人が私です。 年齢が大体知れる所となりますが、まぁ年齢など何の意味もありません。私は今から最低30年は武術的に現役で進化し続けると勝手に決…